


スタンプラリーやグッズ展開など町興しとして「鉄道むすめ/栗橋みなみ」を使った様々企画を進めている栗橋商工会。この企画の一環として『栗橋みなみ夏祭り』が開催されました。 当日は各商店による販売、鉄道むすめ役の人気声優によるトークショー、クイズ、関連展示など“鉄道むすめ”を前面に押し出して地域振興を図るイベントとして、各方面からも熱い注目が集まりました。トミーテックのスタッフも現場へ!! |
会場の様子 | |
![]() ▲イベントの会場は久喜市栗橋文化会館。商工会の皆様はじめ、朝から入念な準備をされていました。 |
![]() ▲開催の前週には埼玉新聞『月刊サイタマニア』にて特集が組まれるほど。“栗橋でみなみ風に乗れ!” |
![]() ▲オープン前には行列もできました。お暑いなか、ご来場いただき本当にありがとうございました。 |
![]() ▲ミニ鉄道の運行も実施(久喜工業高校さん)。8000系のボディをよく見るとなんと『栗橋みなみ』が! |
![]() ▲文化会館2階の展示コーナー。東武鉄道と有志による鉄道模型・鉄道むすめの展示や似顔絵コンテストの作品掲示などが行われました。 |
![]() ▲似顔絵コンテストの作品が並びます。どれも力作で見応え120%です!! |
![]() ▲鉄道むすめではお馴染み(?)の東京MXテレビ「大進撃放送BONZO!」がこちらでも。毎回なかなか濃い内容なのでオススメですよ! |
![]() ▲圧巻の鉄道むすめオール展示! こちら、メーカー展示ではありません。すべて有志による持込みです!! 完全に負けました。ありがとうございます。 |
![]() |
![]() |
▲トミーテックの展示はこちら。新製品のタイトルと食べ物からDVDまで関連展開をズラリと。広いスペースを利用して壁面に業界新聞での掲載紙も展示してたんですが、みなさん気付きましたか? | |
![]() ▲当日は各マスコミの取材も入り、後日放送されました。入念な取材に、関心の高さが伺えます。 |
![]() ▲一方その頃。屋内ステージでは入念な打合せが進行中!! トークショーには弊社鉄道むすめ企画担当である森山も参加するということで、この頃から緊張で動きが硬くなり始めます(笑) |
![]() ▲11時にいよいよオープン! お待たせしました! 商工会限定のTシャツや団扇などが販売されました。この暑さもあって団扇は大活躍!? |
![]() ▲会場では商工会の各商店様が栗橋みなみグッズをはじめ、様々な販売が行われました。これはワクワクします! |
人気声優によるトークショー他 | |
![]() |
![]() ▲中山ゆかり役の河原木志穂さん。演じるクールな役柄とは対照的にグイグイ進行してくれました。 |
![]() ▲渡瀬きぬ役の能登麻美子さん。ステージ上でも穏やかな雰囲気で“渡瀬きぬ”を感じさせます。 |
![]() ▲司会進行は商工会の方が担当されました。左から矢島生花店の矢島さん、町興し発起者の若林さん、井上酒店の井上さん。「慣れてないので…」と仰りましたが、巧みな司会で会場を盛上げてくれました。 |
![]() ▲弊社鉄道むすめ担当の森山。「なぜかオッサンが紛れ込んでてすみません…」とは本人談。いや、本当すみません。 |
![]() ▲まずはお約束の“演じた感想”などから始まります。それぞれエピソードや演じた際の印象などをお話してくれました。 |
![]() ▲話題はやがて“鉄(むす)分”高めの方向へ…(笑) 森山から能登さんと河原木さんへ鉄道むすめクイズが出されます。写真は「中山ゆかりの高校時代の所属部は?」という問いに、ものすごい勢いで立ち上がって答える河原木さんの図。 |
他にも「キャラクターソング“strawberry story”という曲名の由来は?」「ゆかりが手に持つ棒状の道具の名前は?」などが出題。みなさん、すべて答えられましたか? |
|
![]() ▲他にも栗橋みなみにまつわるエピソードや町興しの印象について熱いトークが展開されました。 |
![]() ▲重要情報!この夏祭り当日(8/1)から始まった「名刺ラリー」のアナウンスが行われました。この「名刺ラリー」は栗橋町で買い物をするともらえる「お店の名刺」を集めるというもの。名刺の現物を手に、河原木さんと能登さんも興味津々のご様子。これは是非挑戦したいですね! 全店制覇すると特製クリアファイルもゲットできますよ。内容はコチラから |
![]() |
![]() |
▲『栗橋みなみ似顔絵コンテスト』の入賞者、『スタンプラリー』の成績優秀者の表彰式も行われました。トークショー出演者のほか、商工会の安食さん、このイベントの為に制服で駆けつけた東武鉄道南栗橋駅長より表彰と記念品の贈呈が行われました。皆様、おめでとうございます! | |
![]() ▲トークショーの最後は、全員参加の○×クイズ大会が実施されました。栗橋みなみと栗橋町にまつわる問題が次々と!! |
![]() ▲“栗橋みなみ”の誕生日は6月10日である。「「まる〜っ」」会場は熱狂の渦に包まれた…! |
![]() ▲問題の難易度は次々と上がっていき、最終的にはじゃんけんで勝負をつけます。 |
![]() ▲○×クイズ、最後は直接対決のガチバトル!! 盛り上がりは最高潮に。 |
![]() ▲クイズとじゃんけんを勝ち抜いた方々に賞品が手渡されます。おめでとうございました! |
![]() ▲こうして盛況のなか、トークショーは終わりました。最初から最後まで目が離せない濃密な時間を過ごせたことに感謝です!! |
トークショーの後のお楽しみは… | |
![]() ▲トークショー後にはトミーテックも物販を実施…!! 通常版の鉄道むすめを販売しましたが、即完売となりました。ありがとうございます。買えなかった方は、本当にごめんなさい。 |
|
![]() ▲トークショー会場では、ビンゴ大会も開かれました。イベントも終盤に入り、後夜祭的なノリで和気あいあいと進みます。 |
![]() ▲河原木さんがビンゴ大会に花を添えます。なんとビンゴ用の番号はなんと鉄道むすめ付属のカードを活用! |
![]() ▲リーチ=栗橋。ビンゴ=みなみ。特殊ルールが採用されました(笑)このイベントならでは!「リーチ!…違った! 栗橋ィ!!」「みなみィ!!」 なんかスゲェ! |
|
![]() ▲ラストを飾るのは盆踊り大会! 地元の方、遠方からの鉄むすファン、関係者みんなで盆踊りを楽しみながらフィナーレを迎えました。終わってしまうのが本当に惜しかった。。。 お疲れ様でした!! |
あとがき 昨年のスペシャルレポートでも書きましたが、こうやって地方と鉄道むすめがタッグを組んでお互いを盛上げることはメーカーとしても非常に有意義に感じています。“鉄道むすめ”で地域が盛り上がり、みんなが楽しめる…。そんな構図のさらなる進化を期待せずにはいられません。 主催した栗橋商工会様はじめ、関係各位様のご協力、地元の皆様、そして何よりファンの皆様。本当にありがとうございました。 これからも各鉄道事業者でイベントが行われる…かもしれません。 その際はぜひ皆様も鉄道むすめ達が働くその土地へ。まずは栗橋の名刺ラリーから! …それではまた! レポーター:トミーテックスタッフM 10.08.26 |